【20/08/28現在】
今回は会社の代名詞は Itなのか?Theyなのか?この謎を解説します
・会社の代名詞は It ? They?
会社の代名詞には、they を使ったり、it を使ったりする場合と両方が見られます。
一企業のことを指す場合には、フォーマルな英文では it が正しいとされています。
TOEICの試験においても it が正解とされています。
一方で、代名詞に”they”を使うこともよくあります。 これは会社を人の集合として捉えているときです。
ある会社のことについて話しているときには、会社そのものよりも、その会社で働いている人を捉えて話していることが多いかと思います。
アメリカ人の同僚は、顧客や競合の会社について話す時はいつもthey を使っています。
ここら辺が英語の難しいところですが、一番正しく使用する場合は、1企業を指して話したいのか、そこの人々のことを話したいかで使い分けるのがBetterかと思います。
ただどちらにして通じるので、ご心配なく。
似た話として、自社製品を何というかという問題があります。
厳密には会社の製品なので its (company’s) product とすべきだと思います。
しかし実際の会話では our product と「私達の」という代名詞をよく使います。
これも、会社という実態のないものではなく、人を中心に考えているからです。
実務でも、Ourという表現はよく使用します。
個人的には、我々はあくまで英語は第二言語なので、そこまできれいに英語を使う必要ないと思っています。
正しい英語をしゃべるよりも、より仕事を前に進めることに体力を使ったほうが良いと思います。
英語学習がいまだに盛り上がっている日本ですが、あくまで英語はツールであることを忘れないでほしいです。
けっこう英語学習自体が目的化している人が多い気がするので、少し書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以下私のおすすめ記事です。お時間があればご覧ください。
会計士が監査法人の会計監査非常勤バイトで年収1000万円以上(時給6千円以上)稼ぐ方法~難関試験突破の恩恵~
海外でDAZNダゾーンを最も安く簡単に見る方法 必要なのは1つだけ
ホリエモンに公認会計士の仕事がAIやロボットの台頭で奪われなくなると言われた公認会計士自身の生見解
ニトリ商品をお得に安く買うおすすめの方法~店舗購入でないある通販を利用する安くてオススメの方法
新書を8割引きで買うおすすめのメルカリ読書術の紹介!誰にでもできる読書量を3倍にする節約読書法
海外の空港到着後に高級ラウンジをほぼ無料で使用する方法~食事もシャワーもカードで無料~
社会人で海外MBAにいくかわりに公認会計士の勉強すれば十分ってホント?