【19/2/14現在】
1. ニューヨークのおススメホテル、2. 日本食、3. ステーキ、4. 美術館、5. 格安ワインの5つのNYで絶対に外せないおススメスポットの紹介です。これを知っているとニューヨーク海外出張、観光、旅行が100倍楽しくなります。意外と知られていないNYの日本人おすすめスポットの紹介です
・結構安いNYのおすすめホテル
・日本食がさみしくなったら絶対ここ
・驚愕のコスパステーキレストラン
・1ドルで一日入れる美術館
・1本3ドルでおいしいワイン
・結構安いNYのおすすめホテル
マンハッタンだから2万以上からしかないのでと思いがちですが、実は結構安いです。
その中でも私のおすすめはマリオット系列です。
だいたい一泊130$くらいで、安い時は100ドルを切る時もあります。
基本的には3つ星や4つ星ホテルなので、きれいです。
値段も安く10泊すると1泊分無料になるHotels.comからの予約が一番お得なので下記から予約ください。
お金に余裕があり、海外旅行に行く頻度の高い方は、ぜひマリオットSPGカードを作成ください。
マリオット系列の会員ランクが、いきなりゴールドになります。
マイルがためやすい等、他にもメリットはたくさんです。私も基本的にこのカードをいつも使ってます。
詳細は以下の記事を確認ください。
SPGアメックスカードのメリット紹介~ana/jalマイルの最も高い還元率、マリオットリワードのゴールドステータスも~
私は、19年2月の土日にコートヤードニューヨークマンハッタンミッドタウンイーストに泊まり、
無料でランクアップされ、30階の角部屋のスイートでした。
マンハッタンが見渡せ、非常に快適でした。
マリオットSPGカードは結構おススメです。
・日本食がさみしくなったら絶対ここ
やっぱり日本人には、日本米が恋しくなりますよね。
そこでおすすめなのが、おむすび権兵衛という店です。
場所は、グランドセントラル駅のすぐ近くです。
日本でいう東京駅のような大きな駅です。
ここは米がとてもおいしいです。
値段も1つ2ドル~で良心的です。唐揚げも日本の味でおいしいです。
いつもマンハッタンでの朝ごはんはここにしてます。
もう一つが牛丼です。
残念ながら吉野家はすぶれてしまいましたが、松屋があります。
店舗形態は松乃屋という豚カツ屋ですが、松屋の味の牛丼が食べれます。
・驚愕のコスパステーキレストラン
10店舗くらいはNYのステーキ屋にいきましたが、やはり断トツでおススメの店があります。
それはキーンズ・ステークハウスKeens Steakhouseです。
まずステーキがおいしいです。しかしながらここはコスパが半端ないです。
1キロ近くあるTボーンや、リブアイステーキが60$弱で食べれます。
ワインもボトルは30$くらいからあります。
ここは非常に人気なので、予約しないとまずは入れません。
私も良く、予約せずに来て帰っていく日本人をよく見ます。
店のネットから英語ができれば簡単に予約できるので、ぜひ予約してから行ってみてください。
・1ドルで一日入れる美術館
やることがない時はここに行くのが間違いないです。
セントラルパークにあるメトロポリタン美術館です。
一日いれるくらい結構広く、全世界の美術品が飾られています。
入館料ですが、実は25$はリコメンドなので、実際は1ドルでも大丈夫です。
私はそこまで勇気がないので、5ドルで払っておりますが。
ぜひ勇気のあるかたは、1ドル挑戦ください。
多分は入れます。
チケット購入時に何ドル払うか聞かれるので、好きな金額をおっしゃってください。
ちなみに25$以上でも可能です。
・1本3ドルでおいしいワイン
これは地元民しか知らない裏技です。
結構おいしいワインがナント3ドルで買えます。
なので結構地元ニューヨーカーであふれています。
私も、NY駐在員の友人に教えてもらいました。
店の名前は、トレイダーズジョーズワインショップ。
地下鉄の駅からすぐです。他にも良いワインが安くそろっているのでワイン好きはぜひご賞味ください。
ニューヨークはほんとに楽しい街なので、ぜひ楽しんでください!
また良い情報等あれば教えてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以下私のおすすめ記事です。お時間があればご覧ください。
会計士が監査法人の会計監査非常勤バイトで年収1000万円以上(時給6千円以上)稼ぐ方法~難関試験突破の恩恵~
海外でもDAZNダゾーンを最も安く簡単に見る方法 英語圏の国でも日本語で視聴可能
ニトリの商品をお得に安く買うおすすめの方法紹介~店舗購入をしてはいけない~
新書を8割引きで買うおすすめのメルカリ読書術の紹介!誰にでもできる読書量を3倍にする節約読書法
海外の空港到着後に高級ラウンジをほぼ無料で使用する方法~食事もシャワーもカードで無料~
社会人で海外MBAにいくかわりに公認会計士の勉強すれば十分ってホント?