【2018/12/11現在】
海外の空港到着後に高級ラウンジを最も安く利用したい方は、楽天プレミアムカードを作成ください。ゴールドカード超ですが、年会費1万円のみで取得可能です。日本の成田、羽田空港の他、ほとんどの国の主要空港で空港ラウンジが使用可能となります。今回は高級ラウンジが使い放題になるプライオリティパスを一番安く手に入れる楽天プレミアムカードのおすすめの取得方法の紹介です。
・空港高級ラウンジは楽天プレミアムカードのみで無料で使用可能
・全世界の空港の高級ラウンジが使い放題(酒も食事もシャワーも)
・急ぎの場合は楽天プレミアムカードが手元に届く前にプライオリティパス申請可能
空港の高級ラウンジは、楽天プレミアムカードで無料で使用可能です
楽天カードの最上級である楽天プレミアムカードを持つと、無料でプライオリティパスが作成できます。
プライオリティパスを持つと、海外空港の高級ラウンジをほぼ使用できるようになります。
例えば、韓国の仁川空港、バリ島の国際空港、フィリピンのマニラ等、世界中の著名な空港が使用可能になります
直接プライオリティパスを手に入れる場合、年会費4万ほどかかります。高いですよね。
楽天プレミアムカードは年会費1万円で、無料でプライオリティパスが取得できます。
楽天カードはクレジットカードとしても最高位ですので是非取得ください。楽天カードをもつ理由は、以下のサイトを確認くださいませ。つまりクレジットなら間違いなく楽天カードです。
最初に持つべきクレジットカードは楽天カード
安い航空券はたいがい乗換があるので、その時間をラウンジ使うと非常に良いです。
LCCで行ったら酒はないけど、ラウンジで飲めるし、現地の料理も食べれます。またそのまま飲み物も機内に持っていけますので…普通に食費の節約だけでも年間1万円の価値はあると思います。
ちなみに航空券を安く取得したい方法も別記事で紹介していますので、興味のある方はこちらを確認ください。
海外航空券を最も安く買う方法
高級ラウンジは、静かかつ無料wi-fiも利用可能なので、仕事をするにも非常に良い環境です。
・全世界の空港の高級ラウンジが利用し放題(酒も食事もシャワーも無料)
ここで一つラウンジの良さを紹介します。
この前行ったバリ島のPriority pass(プライオリティパス)ラウンジの様子です(2018年)
左のスパゲッティは目の前で作ってくれ、ビールは3杯まで無料でした。赤白ワインとかもあります。ブッフェ形式の食事も用意されており、普通に写真右にある中華がうまかったです。
ここは空港に入った後の2階にあります。2つプライオリティパスで使用可能なラウンジがあってもう一つは酒飲み放題でした!
韓国にもありますし、カナダのトロントにもいいラウンジがありました。高級ラウンジ巡りも旅の一つの楽しみとかになったりします。私もすべて行ったことはないので良いのがあれば皆様教えてもらえると嬉しいです。
下記バナーをクリックして、ぜひプレミアムカードを作成ください。良い海外旅行になることを祈っております。
★☆楽天プレミアムカードで優雅なひとときを☆★
・急ぎの場合楽天プレミアムカードが手元に届く前にプライオリティパス申請可能です
「プライオリティパスは、楽天プレミアムカードが手元に郵便で届く前に申請することができる!」という内容について書きます。
「海外に行くまで時間がなくプライオリティパスが受け取れるか分からないために、楽天プレミアムカードの発行申請をするか悩んでいる方」等向けの記事です。
「楽天プレミアムカードを受け取ってからでないと、プライオリティパスの申請はできない。」といった情報を伝えるサイトやブログも多いのですが、それは誤りです。ちなみに楽天カードのコンタクトセンターにも電話をして確認をしましたが、不可能であると誤った情報を伝えられました。
しかし実際は、
楽天プレミアムカードの申請が通り、後日届くメールに記載されている「お客様番号」が分かれば申請可能です。
「カードを受け取るまでプライオリティパスの申請が不可能」と思い諦めていた方は、安心して楽天プレミアムカードの申請をしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。関連するおすすめ記事です。もしよろしければ。
社会人で海外MBAにいくかわりに公認会計士の勉強すれば十分ってホント?
会計士が監査法人の会計監査非常勤バイトで年収1000万円以上(時給6千円以上)稼ぐ方法~難関試験突破の恩恵~
ホリエモンに全仕事がAIやロボットに奪われ無職になるといわれた会計士自身が思う10年後の仕事図鑑