【20/12/21現在】
JGAAP上簡便処理として認容されるの資産除去債務AROの敷金償却の会計処理は、IFRS上容認されるかを解説いたします
・JGAAP認容の資産所債務AROの敷金償却の会計処理はIFRS16リース上容認されるか?
結論からいうと、原則としてAROの敷金償却はIFRS上容認されません。
こちらは最近のトピックとなっているIFRS16リース基準ではなく、IFRSの有形固定資産の基準を参照することになります。
IFRSの有形固定資産基準からは、残念ながら日本基準のAROの敷金償却の容認規定は認められていません。
*日本基準で容認される資産除去債務AROの敷金償却の会計根拠が気になる方は以下のEYの解説が分かりやすいです。
しかしながら、一般的な重要性判断によって、簡便的な処理をするケースはあり得ます。
会計上よくある話ですが、基準上認められませんが、重要性の判断で見逃すという事です。
近年日本でも、人材の流動化が進み、過去の処理根拠を誰も知らなかったりする場合があります。
上場企業でもこういったことはあります。
よってこの会計処理はあるべきは何で、重要性による見逃しなのかは紙面に残しておいたほうが良いです。
今はやりのRPAを導入し、業務の見える化を行うことも非常に有用かと思います。
あくまで上記当見解は、私個人によるものですので、最終確認は顧問会計士か、監査法人に伺うことをお勧めします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以下私のおすすめ記事です。お時間があればご覧ください。
会計士が監査法人の会計監査非常勤バイトで年収1000万円以上(時給6千円以上)稼ぐ方法~難関試験突破の恩恵~
海外でDAZNダゾーンを最も安く簡単に見る方法 必要なのは1つだけ
ホリエモンに公認会計士の仕事がAIやロボットの台頭で奪われなくなると言われた公認会計士自身の生見解
ニトリ商品をお得に安く買うおすすめの方法~店舗購入でないある通販を利用する安くてオススメの方法
新書を8割引きで買うおすすめのメルカリ読書術の紹介!誰にでもできる読書量を3倍にする節約読書法
海外の空港到着後に高級ラウンジをほぼ無料で使用する方法~食事もシャワーもカードで無料~
社会人で海外MBAにいくかわりに公認会計士の勉強すれば十分ってホント?