【19/5/28現在】
最も効率よくANAのプラチナ会員を取得する方法です。anaはプラチナ会員になると本当にメリットが多いです。航空券だけの費用で100万円かかりません。うまくやればもっと費用は減ります。今回はおすすめの取得方法と、プラチナ会員のメリットを紹介します。
・最も効率よくANAのプラチナ会員を取得する方法
・ANAプラチナ会員のメリット
・最も効率よくANAのプラチナ会員を取得する方法
ANAのプラチナ会員取得には、ANAプレミアムポイントを集める必要があります。
プレミアムポイントとは、マイルとは別に飛行機搭乗時に別途たまるものです。
これを5万ポイント(内ANA運航便2万5千ポイント)集める必要があります。
普通に実施すると、航空券の購入に対して大体2%から3%くらいの還元のため150万円もかかることになります。
しかし今回のやり方では、半分以下の費用で取得可能となります。
最も効率よく実施するには、以下の2つだけが必要となります。
1.ANAスカイコインを使用する
2.日本国内かアジアのみに行く
1.ANAスカイコインを使用する
ANAスカイコインとは、ANAマイルを航空券購入に使用できるポイントのようなものです。
プレミアムポイントは、マイルを使用した特典航空券では残念ながら貯まりません。
しかしながらスカイコインでは全額プレミアムポイントの対象となります。
そのためまずスカイコインを効率的に稼ぐ必要があります。
それには、以下が必要です。
1-1.マイルを効率的に貯める
1-2.スカイコインの交換倍率を上げる
1-1.マイルを効率的に貯める
マイル還元が一番高いSPGアメックスカードを取得してください。
以下のリンクからカードを取得いただければ、通常3万のところ、追加で9千ポイントたまります。
39,000ポイントたまるSPGカード入会リンクはこちら
このカードの取得方法及びメリットは以下の記事で詳しく説明しています。
SPGアメックスカードのメリット紹介~ana/jalマイルの最も高い還元率、マリオットリワードのゴールドステータスも~
このカードは基本的に3%還元で、シェラトン等の関連ホテルに泊まると最大15%まで還元されます。
今回飛行だけでなく、ホテルにも必ず泊まることになると思うので、併せて使えばよりコスパよくプラチナ会員が取得できます。
1-2.スカイコインの交換倍率を上げる
通常ですと交換倍率は、最大で1.2倍となります。
しかしながらANAカードを保有すると、最大で1.5倍までとなります。
また永遠にプラチナ会員を得るには、ANAカードは必須ですので、必ず作成することをおすすめします。
年会費は2千円程度ですので、お早めに作成ください。
ブランドですが、マイル交換手数料が最も安いJCBをおすすめします。
以下のリンクからANA JCBカードに申し込み可能です。
ANA JCBカードに申し込みはこちら
2. 日本国内かアジアのみに行く
それではスカイコインを駆使しながら、プレミアムポイントを稼ぐことになります。
ここで1点覚えていただきたいことがあります。
プレミアムポイントは、国内だと2倍。アジアだと1.5倍となります。
そのため効率よく稼ぐには国内かアジアに行くことになります。
その中で、国内は沖縄がおすすめです。
プレミアム旅割で、プレミアムクラスに搭乗ください。
航空券は70,320円で、往復で5,720ポイントたまります。
驚異の8%還元となります。
この羽田沖縄間が一番コスパが良いです。
次にアジアでは、シドニーかシンガポールがお得です。
シドニーは、プレミアムエコノミーが一番得です。
最もコスパの良い航空券の場合、243,530円で、15,388ポイントです。
還元率は6.3%となります。
シンガポールは、エコノミ-の方がコスパは良いです。
最もコスパの良い航空券の場合、66,890円で、4,968ポイントです。
還元率は7.4%となります。沖縄には劣りますね。
上記3場所を2回行けばあっという間に、プラチナ会員に必要な5万ポイントたまります。
合計52,152ポイント、761,480円で還元率6.9%で通常の2倍以上の高率になりますね。
そこでスカイコインの効果を足します。
航空券のマイルと、SPGアメックスカードの使用で稼いだマイルで、5万マイルは行くと思います。
ホテルを多く利用される方は、もっとたまっているかと思います。
ANA JCBカードを保有していれば、交換比率は1.5倍のため75,000スカイコイン得ることができます。
1スカイコインは1円ですので、75,000円分費用が減ります。
すると686,480円の費用となり、52,152ポイント、還元率7.6%まであがります。
ということで通常ためた場合にかかる150万円の半分以下のコストとなります。
せひお試しください。
・ANAプラチナ会員のメリット
ANAプラチナ会員になると、メリットが非常に大きいです。
まず半永久的に、プラチナ会員の資格を得れるスーパーフライヤーズSFC会員になれます。
SFC会員とは何かというと、ANAカードを保有している方限定で、プラチナ会員資格をANAカードを保有している限り永久的に得ることができます。
基本的にステータス会員資格は、翌年1年のみとなります。
しかしながら、SFC会員になると、カード保有している限りずっとプラチナ会員になれます。
もしお持ちでない方は、マイル手数料が一番安いJCB ANAカードを作成ください。以下リンクから作成できます。
それではプラチナステータス、(SFC会員)のメリットを簡潔に紹介しますね。
1.全ての空港で、スターアライアンス関係の空港ラウンジが使用となります。
成田空港のANAラウンジでは、寿司や、ご当地日本酒等が飲め、非常に良いです。
2.全ての空港で、優先チェックインができます。
国際線では、ビジネスクラスまたは、スターアライアンスゴールド専用チェックインカウンターから優先的に搭乗できます。
3.預けた手荷物の優先受け取り可能
手荷物に優先受け取りのタグをつけてもらえるため、到着空港ですぐに手荷物が届きます。
荷物が出てくる最初に出てきますので、場合によっては30分~1時間くらい得します。
4.優先的に飛行機に搭乗可能
プラチナ会員ですと、スターアライアンスゴールドの資格を得られるため、ゴールド会員として優先的に搭乗可能となります。
5.マイルのスカイコインへの倍率が最大に
最も効率の良いプラチナ会員取得に必要なスカイコインのマイル交換倍率が最大1.7倍となります。
詳細は以下のANAのサイトで詳細を確認ください。
ANA公式サイト
他にもメリットはありますが上記5つが大きなメリットです。
海外旅行や海外出張が多い方はプラチナ会員はお得ですので是非トライしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。以下私のおすすめ記事です。お時間があればご覧ください。
会計士が監査法人の会計監査非常勤バイトで年収1000万円以上(時給6千円以上)稼ぐ方法~難関試験突破の恩恵~
海外でもDAZNダゾーンを最も安く簡単に見る方法 英語圏の国でも日本語で視聴可能
ニトリの商品をお得に安く買うおすすめの方法紹介~店舗購入をしてはいけない~
新書を8割引きで買うおすすめのメルカリ読書術の紹介!誰にでもできる読書量を3倍にする節約読書法
海外の空港到着後に高級ラウンジをほぼ無料で使用する方法~食事もシャワーもカードで無料~
社会人で海外MBAにいくかわりに公認会計士の勉強すれば十分ってホント?